jMatsuzakiさんが開発された、タスクシュートクラウドを使い時間管理を始めています.
開始して2週間ちょっとで,ムムムの状態.キタキタキタ.最初はノリノリでするものの,面倒に感じてきてやめてしまうクセ.
それで2日間ほど,記録するのをやめてみた.自分にどのような変化が起こるのか.
そうしたら,
- 記録しないことが気持ちが悪い.
- 記録をしないことで,1日がサラリと流れてしまう感覚.
- やらなくていいこと,無意識にしちゃう.
などなど,負の行動に陥っちゃった.
多分こうなるってわかってて,自分にわからせたくて,記録をやめてみたんだと思う.
でも,独特の用語がわかりにくい.それで使いこなせなくてしりごみしちゃったてのもありました.
そこで,ガジェットやライフハックなど、実体験を基にした記事が得意なブログメディア,「ぞのドッコム」のぞのさんが,TaskChuteCloudについてご自身が使った経験を基に,とてもわかりやすく説明してくださっているのをみつけて,ひとつひとつ学びました.
ぞのさんも私と同じで仕事中にTaskChuteCloudを触れないにも関わらず,とても使いこなせていらっしゃいました!しかもモード設定やプロジェクト設定などの意味や使い方も,詳しくでもクドクドではなくサラリとわかりやすいんです.
私もまたTaskChuteCloudを使って時間管理を再開しようって,できるって思えました.よかった.感謝です.このように人のためになるブログってスゴイですね.
ぞのさんのブログはこちら
Have FUN!