手書きかデジタルか
何年も前からデジタル派になった私.
大量の勉強資料とかセミナーでもらう紙資料も全て,PDF化してました.
スケジュール帳も何年も持ってなくて,全てデジタル管理.
その前は毎年楽しみにして,東急ハンズとかに雑貨屋さんとかに買いに行ってたのにね.
便利さを優先したり.ものが増えていくのが嫌だってのもありました.
でも2020年あたりからまたなんとなく,自分の中で手書きの良さを取り戻してて,日めくりカレンダーとかに,その日のいいこととか書き込むようになったりして.
素敵な日記帳があるではないですか♡
糸井重里さんの『ほぼ日刊イトイ新聞』というwebサイトも,なんとなくは知ってたし,たまにチラ見はしていました.
でもすっごい熱心に見ていたかというと,そうではなかったんでしょうね.あまり印象には残っていませんでした.
でもでも,2020年に日めくりカレンダーに,ちょこちょこ手書きで日記を書いていると,「しっかり残して読み返したいなぁ」なんて思いはじめて,そうしたら『ほぼ日手帳』に出会えちゃったみたいな感じですw.
読み返したいから5年手帳
もちろん1年単位のもあり,バリエーションも豊富なのですが,私は「読み返したい」のが目的なので,5年日記にしました.
これがとっても素敵なんです.
▲ 可愛い黄色の箱に入っています
▲ 表紙が皮で金色のタイトルも素敵です
▲ 分厚くて辞書のようです
▲ 中身はこんな感じ.シンプル!
紙もとても上質でトモエリバーというものが使用されています.
とても書きやすいですね.
▲ 書き方は自由で,色々可愛く書けちゃいます.
1日分は178マスあり,書き方は人それぞれ自由なんです.
イラストを書いたり,キーワードやスケジュールなども.
私は日記形式なので,今のところ178マスギチギチに書いてますけどねw.
これから色々楽しんで書いて行こうかと思います.
右側はフリースペースなので,こちらも使い方も楽しみですね.
5年日記を楽しむ
5年後の自分をワクワクして想像する.
1年前の自分を慈しむ.
その時の自分が何を経験し,何を感じ,どう成長していくか.
すごく楽しみです.
Let’s Have FUN !!