セルフケアの重要性
今の時代,自分自身の心身のケアをすることは,とても大切なことです.
無意識に便利だけを求め普通に生活していれば,安価で質の悪いものがいつでもどこでも手に入り,心身を蝕みます.
それは目に見えるスピードではなく,徐々に,そして着実に.
ファストフードやコンビニなどの食事.
延々と流れ続けるテレビや,攻撃的なニュースやSNS.
仕事でのストレスや,自分に合わない生活,etc….
でもそんなにネガティブじゃなくて,ポジティブに.
明るく楽しく清々しく生きるために,
自分のことを大切にするために,自分自身の心身のケアを大切に生きていきたいものです.
そんな私が考える2021年のセルフケア,いってみましょう!
しっかりと取り組みたい3つです.
ファスティング
2021年はファスティングを習慣のひとつに取り入れたいと思います.
本格的なファスティングは2018年8月頃に行ったことがあります.
しっかりとした専門家のもとで,準備食2日間,酵素ドリンクとマグマソルトのみが7日間,回復食が3日間程度だったかな.
それはそれは辛かったです!(笑)
プログラムは素晴らしいものだったと思うのですが,その時の私の体調に合ってなかったんだと思います.
低血糖症状とかもある時期だったので,心身ともに準備ができていなかったのでしょうね.
もちろん決意をもって取り組んだのですが,とにかく辛い記憶が残っています.
でも今の私なら,大丈夫そう.
7日間とかの長期ではなく,準備食1日+ファスティング1日+回復食1日みたいな感じとか.半日断食とか.
日常的に無理なく取り入れ,まずは胃腸をしっかりと休める時間を作りたいです.
そして気をつけていても体内に蓄積されていく老廃物などを,しっかりと解毒.排泄できる力をもちたい.
さらには細胞のオートファジーを活性化させ,心身ともに活き活きと生きることが目的です.
瞑想
ただただゆっくりと深い呼吸に集中する.
その時間を意識的にしっかりととります.
今でも1日に何度か数分の瞑想や呼吸法を行っています.
この時間をもっと長くとり,集中力のアップや,自己認識力のアップをはかりたいと思います.
瞑想によるリラクゼーション反応はもちろん,感情コントロール力を強めたり,ワーキングメモリを鍛える効果も期待します.
今は3-5分間程度を数回行っているのですが,1度に長い時間を行うとより効果的とのこと.
少なくとも20分間連続でできるようになりたいですね.
強度の強い運動
今までも軽いランニングや,山登り,筋トレはしていました.
でもセルフなので,自分に優しいんですよね(笑)
月に1度のパーソナルトレーニングでは,トレーナーの方が私に見合う強度で追い込んでくださるので,それでちゃんと気づきました.
「普段の筋トレのゆるいことwww」
それにともない,ランニングもゆっくりだし,山登りも低い山なので走れるくらいなのですが,歩いている時間が長い.みたいな感じです.
なので2021年は,もう一度自分の身体をしっかり作るために,運動強度を上げて,強くてしなやかな心身を作りたいと思います.
ワクワクしてきました!
以上3つ,『ファスティング』『瞑想』『強度の強い運動』です.
これを楽しみながら習慣化し,自分の生活の一部となり,それが自分自身の心身のケアにつながり,さらに自分のなりたい自分になる,と考えると,とってもワクワクします.
楽しんでいきましょう.
Let’s Have FUN !!