タスクシュートクラウド
jMatsuzakiさんが開発された,タスクシュートクラウドを使って、時間管理をはじめました.
この管理術は,「”仕事効率化”の先をいく!」という壮大なコンセプトがあります.そして,「人生は、意思や洞察,知恵や理解ではなく,行動に報いる」というフィリップ・マグロー氏の言葉に基づいている!とjMatsuzakiさんが熱く語ってくださいました.
まずは自分の行動のすべてを記録
ということで1分以上の行動を記録し続けています.
私の場合は仕事中、頻繁にスマホを取り出せないし、さわれない、ので手のひらサイズのメモ帳に行動をすべて記録φ(..)メモメモ
最初はめんどくさいかなーと思っていたけど,意外とそうでもない.
メリット
まず,自分の行動を自覚することができる.洗顔,トイレ,お風呂などの生活必須時間,食事や新聞を読むなどの日常,そして,仕事中の自分の行動が記録されているのが,とてもいい.
今までもTO DOをこなしやるべきことをし,仕事も一生懸命したけど,無駄なこともなかったかな?と思うこともありました.でも時間も全て記録に残すことで,自分の行動により意味があると実感できています.
感想
1週目はとにかく”行動記録を取ること”に集中することで,自分の行動を自覚し可視化することができました.
タスクシュートクラウドの機能自体は,まだ全然使いこなせていなくて,ただただ夜にまとめて入力(だいたい20分間くらい)しているにとどまっています.ただ,入力している間にも,そのときの気持ちとか話したこと,とかを思い出せるので,行動だけではなく感情の振り返りもできています.
明日からの2週目は,”基本的な生活習慣をルーチン化”することが課題です.習慣の可視化をし,自分が使える時間を明らかにすること,生活習慣をチューニングすることが自分時間を増やすキーポイントということです.
楽しんで実行していきます.
Have FUN!
CHIHO