Facebookから離れて2年、インスタもTwitterもしない私が、なぜ自分でブログをしようと思ったのか。
いつかのために,自分なりの理由を記しておきたいと思いました.
プロのブロガーがいるということを知ったから?
それとも,「みんな」やってるから?
うーん.多分なんか違うんだと思う.そもそも私のまわりの友人,職場の同僚,face to face で会ってる友人で,ブログをしている人を知らない.(知らないだけかもしれない.)
それでもブログをしてみたいと思った.インターネツトで世界中の人と知り合えるこの時代.でも私,使わない手はないんじゃない?しりごみしてないではじめてみようよ,ってすぐに飛び込めるほど若くはなかった.
ではなぜ,ブログをはじめたのか.
栄養を通じて人のためになりたい
仕事では,目の前の患者さんのために,出来る限りの自分の力を発揮できるように,努めています.この日本でも,過剰摂取だけではなく,低栄養の人が多くて,苦しんでいる目の前の方々を栄養の力で少しでも幸せにしたい.
そう思って日々患者さんや多職種の仲間達と向き合っています.
でも小さな世界だけじゃない.もっと広い世界で,確かな情報を発信したい.
それが結果的に人のためになるのであれば嬉しい.
多くの人とつながりたい
私は,学生時代や職場の友人,大人になってからの友人など,face to face で会っている人たちを大切にして生きてきています.
そして今,インターネツトで世界中の人と知り合えるこの時代.もっと多様な考えをもつ方たちと,フェアな関係でつながり,それが自分の視野や思考を拡げ深めることにつながるのではないかと思っています.
多くの人と知り合える可能性にワクワクしています.
成長したい
- アウトプットすること.
- そのために思考を深めること.
- 言葉にすること.
これを自分の力にできれば,もっと成長できるのではないかと考えたからです.
以上が,今の自分が考えるブログをはじめた理由です.
ブログをはじめてみて,こんなにもブログで自分を素敵に表現している方たちがいることを知りました.
私もあまり難しく考えずに,楽しんでやっていきたいな~って思います.
Have FUN !!